更年期はプロポリスで乗り切る!
更年期障害とは
よく、プロポリスと検索をすれば、”更年期障害”と出てきます。
更年期障害と言っても実際にはどのような症状なのか、なってみないとわからないものです。
更年期障害とは?
と知らない方もいらっしゃると思いますので、ここで整理していきたいと思います。
更年期とは
女性の場合、卵巣機能が衰え始め、女性ホルモンの分泌が減少する”閉経を迎える前後の期間”を指します。
年齢して、40代半ばごろと言われています。
もちろん、個人差がありますが、閉経年齢で最も多いのは50歳だと言われていますので、
そのくらいが目安となります。
更年期障害とは
ホルモンバランスの乱れにより身体的・精神的不調のことを指し、自律神経失調症の一つです。
さきほど、更年期の説明をしましたが、通常、女性ホルモンの分泌量が減ると
卵胞刺激ホルモンを分泌しようと脳が働きかけ、卵巣から女性ホルモンを分泌しようとします。
しかし、更年期を迎えた卵巣は女性ホルモンを分泌することができないために
女性ホルモンの減少と卵胞刺激ホルモンに増加という「ホルモンバランスの乱れ」を引き起こします。
この「ホルモンバランスの乱れ」により、
・突然の発汗
・イライラ
・だるさ
・不安感
・不眠
・頭痛やめまい
etc…
などの更年期障害が起こります。
しかし、更年期障害は単に「ホルモンバランスの乱れ」だけからくる症状ではありません。
更年期の時期というのは、
・子供の独立
・夫の定年
・親の介護
などの急激な生活リズムの変化で肉体的・精神的にストレスを抱えてしまうことでも
更年期障害は起こります。
だから、あまり「更年期」というのを不安に思ったり、恐れたりせずに
過ごすことも大切です。
自分の趣味やスポーツ、家族や友人と時間を共有し、
できる限りストレスを抱えず、ストレスを解消しながら
上手に乗り越えていきましょう。
男性更年期
実は、最近男性にも更年期があると提唱されています。
男性の場合は、個人差に非常によるもので、今までは男性の更年期障害さえも
認知されていなかったくらいなのです。
男性の更年期障害の原因は男性ホルモンの減少です。
男性ホルモンの分泌のピークは20代から30代です。
40代後半あたりから減少していきます。
やはり個人差で症状の軽度が違いますが、中には日常生活も満足にできない症状の方もいらっしゃいます。
症状としては、
・疲労(だるさ・疲れやすい・疲れがたまりやすい)
・神経質
・うつ(不安・イライラ・意欲がなくなる)
・性機能減退
・性欲の低下
・ED(勃起不全)
・メタボリックシンドローム
etc…
男性ホルモンというのは、血液の流れをよくする働きを持っていて、男性ホルモンが減少してしまうと、
・心筋梗塞
・脳卒中
などのリスクが高まります。
また、記憶を司る脳の海馬という部分を活性化させる働きも持っており、
減少することで、認知症のリスクが高まります。
男女で共通の症状もあり、男性特有の症状もあります。
気になる症状があれば、一度病院で相談されることをお勧めします。
以下は具体的に更年期障害を乗り切るための方法を紹介していますので、
一度目を通されてみて下さい。
食事改善
更年期では骨粗しょう症や高血圧、糖尿病などの病気をおこしがちになります。
ですので、食生活の見直しをすることで「ホルモンバランスの乱れ」を改善していきましょう。
「亜鉛」
亜鉛は、ホルモンバランスを整えてくれる働きがあります。
女性の場合は、亜鉛不足になることはとても恐ろしいことです。
亜鉛不足になると、月経異常を引き起こしたり、ホルモンバランスの乱れがさらに悪化してしまいます。
「カルシウム」
女性は女性ホルモンの減少で骨粗しょう症になる可能性が高まります。
ですので、しっかりとカルシウムの摂取は忘れないでください。
適度な運動
更年期女性におすすめの運動は、ストレッチや有酸素運動、筋力トレーニングです。
また、寝る前に10分間ヨガをすることで更年期症状が改善されることがわかっています。
更年期になると、関節が少しずつ固くなっていきます。ひざの関節が固くなっていくと、
日常生活で支障が特に出ると思いますので、注意したいですね。
運動する前には、きちんとストレッチをしてください。関節や筋をしっかりと伸ばすことで
柔らかくなります。
有酸素運動では、ウォーキングや水泳なんかを取り入れてみて下さい。
エネルギーを多く消費することができますし、内臓脂肪の減少が期待できます!
ストレス発散にもなりますし、自律神経の安定にも効果的です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
更年期に対して少しでも、前向きに考えていただけたら嬉しいです。
人間、更年期を避けて通ることはできません。
だからこそ、しっかりと理解することで、改善することができます。
もし、更年期障害に悩まされていた方は
プロポリスをお試しになられてくださいね。
サプリメントだと
毎日手軽に取り入れることができると思いますので、おすすめです♪
2019年5月23日 カテゴリー: プロポリスって何に効くの?